一橋大学男子バレーボール部のブログ

一橋大学男子バレーボール部のブログ

一橋大学体育会男子バレーボール部のブログです!

体育会バレー部で得たもの

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
令和4年卒の本田と申します。
 
皆さんの多くは長い受験生活を終え、春から始まる新生活に心を躍らせていることでしょう。
一方で、目の前に無限の選択肢が広がる中、どうすれば充実した大学生活を過ごせるか、不安に感じている方もいることと思います。
 
本記事では、私が「体育会バレーボール部で得たものが社会人としてどう活きているか」について紹介したいと思います。大学生活で何をしようか迷っている新入生の皆さんの参考になれば幸いです。
 
私自身、体育会バレーボール部に所属中は本当にたくさんのことを経験させてもらいました。日々の活動はもちろんですが、海外遠征やOBOGの方々との交流、主幹校としての定期戦の開催等、4年間の中で様々なことを経験し成長することができました。
 
その中で現在の自分に最も活きていると感じるのは「人間関係構築力」です。人と関わる上で必要な力は「コミュニケーション力」、「責任感」、「傾聴力」、「協調性」など様々あると思いますが、ここではあえて「人間関係構築力」として一つの言葉でまとめさせていただきます。
 
当バレーボール部は80年以上の歴史がありますし、体育会が部活動である以上、交流の輪は部員間に留まらず、偉大なOBOGの方々まで広がっています。さらに、当バレーボール部での人との交流はそうした縦の繋がりだけではありません。前述した海外遠征では現地の大学生や訪問先の企業の方々、定期戦では相手校の部員、大学内の他の体育会部員といったように一つの部活動の枠を越えて多くの人との交流があります。
 
当バレーボール部は部員が自分たちで運営していますので、そうした人々との交流はあらかじめ用意されたものや一方通行のものではなく、自らが主体的に作り上げていく必要があります。私自身そのような環境の中で、いろいろな方々との交流を通じ、「人間関係構築力」を磨いてきました。もちろん人間ですから全ての人と上手くいくことはありませんが、そうした失敗も含めて大きな経験になっています。
 
こうした話をすると人間関係が面倒くさいからと体育会を敬遠する方もいるかもしれません。しかしながら、社会では自分の望む人間関係だけで生きていくことはできません。私自身、社会人となりそのことを日々実感しています。これからの人生の中で、上司や同僚、取引先相手やご近所付き合い等、多種多様な人と関わっていかなければならないでしょう。
 
幸いにも当バレーボール部には優しく真面目な人が多いので、私は在籍中に人間関係であ悩んだことは一度もありませんでした。むしろ体育会バレーボール部を通じて構築できた多くの人々との繋がりは、社会人となった今もかけがえのない財産となっています。
 
長くなってしまいましたが、私が皆さんに一番に伝えたいことは、体育会バレーボール部では多くの人との交流を通じて成長できるということです。私はそれを最も感じたのが人間関係構築の仕方でしたが、その成長の仕方は人の分だけあると思います。
 
大学生活の始まりに際し、どう交友関係を広げればいいかわからない、何らかのコミュニティを通じてたくさんの人と関わってみたいと思う新入生の方がいれば、ぜひ一度体育会バレーボール部に足を運んでみてください。
 
これから始まる皆さんの大学生活が実りあるものになることを願っています。
 

一橋大学男子バレーボール部では、新歓期にブログを毎日更新しています!
少しでもバレー部に興味を持った方は、Twitterのdm、Instagramのdm、メールなどでぜひご連絡ください!
Twitter:@hvc_shinkan
Instagram:@hvc_shinkan
メール:hvcshinkan@gmail.com
HP: https://jfn.josuikai.net/circles/sports/volleyball