一橋大学男子バレーボール部のブログ

一橋大学男子バレーボール部のブログ

一橋大学体育会男子バレーボール部のブログです!

履修の組み方【経済学部編】

新入生の皆さん合格おめでとうございます!

そしてようこそ一橋大学へ!

経済学部新2年生の藤尾と申します。

軽く自己紹介とかバレー部に入るきっかけを話そうと思いましたが、まぁ今このブログを見に来てくださってる方たちは自分なんかに興味はないと思うのでとっとと履修の組み方、あと個人的なアドバイスを説明していこうかなと思ってます。


《履修を組む前に》

そもそも一橋ってCAP制っていう(謎の)制度のせいで年間44単位までしか取れないことになってます。

なので春夏学期と秋冬学期それぞれで履修するのかってことを考えなきゃいけないです。

また基本的に1講義=2単位ですので、必修のPACE(年間8単位)を除くと18講義までしか取れないんですよね。

なので1年生のうちは学部科目・全学部共通科目をバランスよくとらなきゃいけないんですよね。(私は経済学部科目ばかり取りすぎました、、)

あと1年生のうちは最低でも40単位は取っておきたいです。(1年生サボるとそのまま2年生もサボって最終的に卒業できるかどうかみたいな先輩をたまに、たまに見かけます)

個人的には春夏に24単位ちょっと頑張って26単位(最低でも22単位)取るのがオススメですね。

経済学部の1年生って何故かめちゃくちゃ1限(8時45分~)が多いんですけど、秋冬、特に冬ってビックリするくらい朝起きられないんですよね。

ぶっちゃけ経済学部はテスト一発勝負の講義が多いので本人のやる気次第でどうにでもなりますが、テスト前になって独学で勉強するよりちゃんと聞いた方が絶対楽です。



《春夏学期の履修を組む》


それでは実際に履修を組んでいきましょう。


①最初から履修登録されている講義

経済学部では、PACE・経済学入門・統計学入門が自動で登録されています。まずこれで8単位埋まりました。


②100番台科目

次に残りの100番台科目である、経済思想入門・経済史入門を履修することをおすすめします。もちろん秋冬に回しても問題ない講義ではありますが、基礎科目なので課題等も他講義に比べ多く、まだ講義へのモチベーションがある春夏学期にとる方が後々楽かと思います。

卒業するためにも履修必修の講義なのでここで取っておきましょう。

これで12単位埋まりました。


③理数情報科

理数情報とありますが、実際には経済学部が進学・卒業に取らなくては行けないのは数学科目のみです。

理科・情報科目は換算されないのでご注意を。

ここでは無難に微分積分Ⅰ・線形代数Ⅰの履修をオススメします。

あとこれと同時に1年生は集合と位相Ⅰの履修も可能ですが、個人的にはオススメしません。

普通に難しいですし、1年生の春夏学期うちから数学科目を多く取っちゃうとそれ以外の取るべき講義をとれなくなります。(私はそれで失敗しました。)

これで16単位埋まりました。


④外国語科目

外国語といっても、英語と第2外国語の2種類があります。

経済学部は第2外国語必修じゃないから、取らなくていいやーと思ってたら割と痛い目をみます。(←見た人)

一橋の英語の抽選ってホントに当たらないです。

なので、英語の抽選4単位以外にも、第2外国語の速修を取ることをお勧めします。

速修なら法学部や社会学部の方のやってる総合よりも負担が少ないですし、きっちり学ぶというよりは軽く言語に触れる、みたいな感じで学べます。

経済学部では結構ドイツ語とってる方多いイメージですね。

多分経済学で結構ドイツ語が出でくるからだと思います。

これで18単位~22単位埋まりました。


⑤その他

あとは自分の取りたい単位数に合わせてそれ以外の科目を取っていきます。

進学・卒業するのに結構その他の自由科目を取っておかないと行けないので、学部共通科目の人文学とか数理情報の数学以外の講義を取るのが無難かとおもいます。

あと卒業までに6単位だけ他学部の講義も履修しなきゃ行けないので、面白そうな他学部の導入科目とかとってみるのもいいかもしれませんね。



以上が経済学部の履修の組み方になります。

再度になりますが、1年生のうちはバランスよく履修するのが1番です!

私のように数学科目を取りすぎて2年生になって外国語の単位が大変なことにならないように計画を立てて履修しましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

質問等あればDMか質問箱にどうぞ!

あと最後にバレー部のプレーヤー・マネージャーに興味のある方もぜひご連絡ください!