一橋大学男子バレーボール部のブログ

一橋大学男子バレーボール部のブログ

一橋大学体育会男子バレーボール部のブログです!

履修の組み方【社会学部】

新入生の皆さん、合格おめでとうございます!!

はじめまして、社会学部新3年生の寺田陽紀です。

今回のブログでは社会学部の履修の組み方を説明していきます!

 

ざっとこんな感じで説明していきますね。

1.一年でどれくらい単位とればいいの?

2.単位ってどゆこと?

3.必修ってなに?

4.結局なんの授業とればいいの?

 

 

1.一年でどれくらい単位とればいいの?

まず前提として一橋大学は卒業までに124単位、2年生終了時までに54単位取らなくてはなりません。必修を含めたこの総取得単位数を満たさなければ留年ということになります。じゃあ1年のうちから単位をとれるだけとってやろうと考えてもそうはいきません。それがCAP制と呼ばれるやつですね。この制度により1年で44単位、これがとれる単位数の上限となってます。さらに一橋大学は春夏秋冬の4学期制を導入しいて、それぞれ14単位が上限となっています(学期の終わりにやっている集中講義っていうのはCAP制から外れて単位を取ることができます)。例をだすと春と夏合わせて28単位とったとすると、その年の秋冬は合わせて16単位しか取れないということです。また春学期だけで16単位とる、ということもできません。ということで、平均的な話をすると1~3年で40単位ずつくらい取れればいいのかなと思っていただけると大丈夫です!となると1年の春夏学期では合わせて20単位取れれば安心かなと。もちろんこれより少なくても大丈夫ですが、最初はこれくらいの心持ちでいた方がいいと思います。

 

 

2.単位ってどゆこと?

単位単位と言ってきましたが、単位ってなんじゃいと思うでしょう。ぼくも思ってました。これは簡単にいうと、1学期(春・夏・秋・冬)に講義が週に1回あれば1単位です。つまり、春夏学期を通して週に1回の講義は2単位、春学期のみに週に2回ある講義も2単位ですね。PACEは春夏学期を通して週に2回あるので4単位、一年で8単位ということになります。これのなにがややこしいかと言うと、「スポーツ方法」があるからですね。これだけはなぜか春夏学期を通して週に1回あるのに2単位じゃなくて1単位なんですね。でも心配しなくて大丈夫です。このスポ法以外に変則な単位は見たことがないです。だから新入生の皆さんは「スポーツ方法」だけ異なる、と覚えていただければ問題ありません!ちなみに春学期や夏学期のみの講義はだいたい週2、春夏通しての講義はだいたい週1ですので(2外やPACEは例外)、一つの講義を取れば2単位くるという認識になります。

 

 

3.必修ってなに?

さきに書いた通り、進級・卒業するのには総取得単位数の壁がありますが、もう一つ必修と言われるものも取っておかなくてはなりません。進学(3年生になる)のための最低条件と理想をかいておきます。

<最低条件>

・英語コミュニケーションスキル科目(いわゆるPACEです):8単位

・外国語科目:12単位

・他学部教育科目:2単位

重要なのは2つ目の外国語科目12単位ですが、みなさん1年生の時に第二外国語は勝手に入れられるので、単位を落としさえしなかったら8単位は来ます。残りの単位は社学特有で英語のみでとらなければなりません。外国語科目を8単位は2外(たとえばフランス語)、あとの4単位は中国語で取ろう、ってふうには出来ません。

 

<理想>卒業を見据え、2年生の終わりまでにとっておきたい単位

・英語コミュニケーションスキル科目(いわゆるPACEです):8単位

・外国語科目:16単位

・数理・情報科目:4単位

・運動文化科目:2単位

・他学部教育科目:6単位

・「社会研究の世界」「導入ゼミナールⅠ・Ⅱ」→勝手に時間割に組み込まれます。

 「社会科学概論Ⅰ・Ⅱ」→自分で抽選に応募します。

以上です。

上で分類されている「運動文化」とか「数理・情報」ってなにと思うかもしれませんが、CELSにあるシラバスというもので検索すれば、その授業がどの科目にあたるのかでてきます!

 

 

4.結局なんの授業とればいいの?

以上から結局春夏学期はどんな授業をとればいいのか書いていきます!(秋冬学期は先輩や友達に聞けばなんとかなります)

まず自動で割り振られている授業

・PACE(春夏)→4単位

・第2外国語(春夏)→4単位

・導入ゼミナール(春)→1単位

・社会研究の世界(春夏)→2単位

これで11単位ですから、あと9単位を埋めるイメージですね。

抽選あるいは自分で履修登録が必要な授業

・社会科学概論Ⅰ(春)→2単位 これは二人の先生から選びます。

・スポーツ方法(春夏)→1単位 運動文化科目に分類されます。

・英語(春夏)→2単位

・プログラミング基礎(春夏)→2単位 数理・情報科目に分類されます。

・他学部科目→2単位

 

ざっとこんな感じです。後半の抽選が必要な授業はかなり理想に近づけたもので、実際には抽選が外れるのでここまで上手くはいきません。さらに他に自分の興味のある授業もあると思うので無理して取る必要はなく、前半の自動で割り振られる11単位をしっかり取りましょう。ただ社会科学概論Ⅰ(ほぼ必修)と英語と運動文化科目ははやめにとっておくと後々楽になるのでおすすめです!

 


最後に、履修の例です!

春学期

f:id:hitvolley:20220331205939j:plain


夏学期


f:id:hitvolley:20220331205955j:plain


長くなりましたが、これでだいたい網羅できたのではないでしょうか。もっと詳しい時間割や抽選の仕方を教えてほしいなどの要望があれば、バレー部の各種SNSで質問してください!

Twitter:@hvc_shinkan

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

一橋大学男子バレーボール部では、新歓期にブログを毎日更新しています!

少しでもバレー部に興味を持った方は、Twitterのdm、Instagramのdm、メールなどでぜひご連絡ください!

Twitter:@hvc_shinkan

Instagram:@hvc_shinkan

メール:hvcshinkan@gmail.com

HP: https://jfn.josuikai.net/circles/sports/volleyball