【必見!!】大学生別空きコマの過ごし方4選
新入生の皆さんこんにちは。新2年の小林と申します。大学生活には慣れてきましたか?必修が多い1年生の時にどうしても生じやすいのが、空きコマの過ごし方問題。ということで今回は大学生別空きコマの過ごし方4選やっていきます。
①真面目系大学生:勉強
このパターンが1番多いかと思います。空きコマを利用して授業の課題やバイトのあれこれをしています。図書館や講義棟の1階にある勉強スペース(?)によく生息しています。図書館には大閲覧室という自習室があるので積極的に利用しましょう!特に受験で培った勉強習慣があるうちに図書館へ通いましょう。でないとあとから大変なことに...
②陽キャ系大学生:友達と過ごす
このタイプの大学生は西生協によく生息しています。友達数人とパソコンを開きながらわいわいお喋りをしている印象。友達が多いのはいいことですね(^^)なんだかんだ人脈に助けられて単位は耐えがち。
③キラキラ系大学生:大学近くのカフェでランチ
皆さんが思い描く大学生はこれかと思います。昼休みは短いのでこんなことはできませんが、2限または3限が空きコマだと可能です。国立はマダム御用達のおしゃカフェが沢山あるので探検してみてはいかがでしょうか?
④家近い系大学生:帰宅
主に一人暮らしで大学の近くに住んでいる大学生は家に帰ることもできます。前の講義の教科書を置きに行ったり忘れ物を取りに行ったりできます。ただあまりにも近すぎるとたまり場にされかねないので要注意。
いかがでしょうか?大学生別空きコマの過ごし方4選でした。ぜひ参考にしてみてください。バレー部に入ってたくさん友達ができればキラキラな過ごし方ができるかも。是非体験に来てみてください!