一橋大学男子バレーボール部のブログ

一橋大学男子バレーボール部のブログ

一橋大学体育会男子バレーボール部のブログです!

長い登校時間の良い所3選!!

新入生の皆さん、こんにちは!バレー部新2年の蛭子倫です。去年はこのブログの愛読者(多分レアキャラ)であった自分がついにブログを書く側になってしまいました。時が流れるのは早いものです、。

さてさて、このブログが上がっている頃にはもう何度も一橋大学に足を運んでいることと思います。実家勢の皆さん、お疲れ様です。登校時間長いですよね、大変ですよね、分かりますよ、その気持ち。なんてったって僕も1時間半以上かけて登校していますから。
私事で大変恐縮なのですが、今年度から小平寮に住む計画を進めていたのですが、つい先日抽選の結果がでまして、見事に外れてしまいました。
来年も皆さんと一緒に電車にゆられて国立に行く仲間です。

そんな皆さんに向けて僕が「長い登校時間の良い所3選!!」やっていきたいと思います!

まず1つ目「オンデマンドの授業が見れる」です!
一橋大学ではオンデマンド講義がめちゃくちゃあります。僕も去年はオンデマの授業を22単位取りました。今年も半分くらいの単位がオンデマ授業になりそうです。この形式の授業は期限内に見ればよく、家でわざわざ授業を見るなんてことは出来るはずないので、移動時間の何もすることがないときに見ればタイパ爆増です。オンデマだけでなく他の授業の課題もスマホで出来ることは沢山あるので登校中にその日までの課題を終わらせることもできちゃいます!皆さんぜひ実行しましょう。

2つ目は「寝れる」です!
国立住みだと睡眠不足になってしまった場合、多分眠いまま授業に行くことになっていることと思います。実家暮らしは違います。
万が一なんか寝起きが悪くて眠いなーって感じたとしても電車で寝ればいいんです。どんなに通勤ラッシュだとしても中央線の1号車または12号車に行けば座れます。さきほど電車で授業を見ようと言いましたが、そんなことは数ヶ月もすれば出来なくなります。基本的に寝ちゃいます。だけどその分大学に着いた時には元気100%になっていることでしょう。僕はこの休業期間で電車で寝る以外のことが出来なくなりました。まあ皆さん良かったら実行しましょう。

3つ目は「どこに行っても大体定期内(※個人差あり)」です!
もはや登校時間の良い所なのだろうかという感じですが続けます。自分は渋谷や新宿から国立までの中央線沿線の駅が定期内なので遊びや都心で何か予定があっても実質運賃無料で行くことができます。別にこれを詳しく説明することもないですが運賃かからなくて嬉しいです。

というわけで、3選紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?良い所を無理矢理絞り出した感が強いかもしれませんが、まあ朝が早くなければ何とかやっていけます。部活後に方面が同じ同期や先輩とは電車で沢山喋って仲良くなれたりして決して悪いことばかりではないです。
締めの言葉が思いつかないので無理矢理終わろうと思います。このだらだらと長い文章を読んでくださった人がいたらありがとうございます。
家が近くても遠くてもバレー部の練習ぜひ来てください!お待ちしております!