一橋大学男子バレーボール部のブログ

一橋大学男子バレーボール部のブログ

一橋大学体育会男子バレーボール部のブログです!

🎬🎬🎬

はじめまして、社会学部2年の黒澤秀太朗です。




新歓ブログということで、さぁ何を書こうかというところですが、新歓ブログらしくまずは僕がバレーボール部に入った理由でも書こうかなと思います。



僕は2年生で唯一、新2年生としてバレーボール部に入部したかなり珍しい部員です。今年の3月末くらいに初めて体験に行き、4月初旬くらいに正式に入部しました。今いる1年生たちとほぼ同じタイミングで入ったのですが、特に部活で何もしていないのに1年生たちに敬語を使われているのはとても不思議な気持ちです。



なんで2年生になって今さら入部したの?



とみんな思ってるだろうと思います。まぁ「去年コロナだったからさ‥」って言えばこのご時世的にある程度理解はしてもらえる気がしますが。コロナで去年色々と動きにくかったというのはもちろんあります。けれどもやはり1番の理由は‥



「暇」



本当にこの一語に限ると思います。去年は授業が全てオンラインだったので、授業なんてほとんどベットの上で受けてましたし、テストがほぼない社会学部なので講義で習った内容を振り返る、なんてこともしませんでした。いっそ大学生らしく資格試験の勉強でも始めてみるか、とも思いましたが、すぐに挫折。じゃあ筋トレでもするか、と思いジムにも通ったりしましたが、スマホを見たり、連れと喋ってばっかだったりして全く自分を追い込むことが出来ず、またゲーム機を買ったりして暇な時間をどうにか潰そうとしましたが、それもすぐに飽きてしまう、そんな始末でした。



とにかく時間が余りまくってました。色んなサークルの新歓イベントにも参加しましたが、結局強制参加ではないので所属だけして全く行かない、そんな感じでした。ここでようやく僕は、「あ、俺って強制されなきゃ何も出来ねぇわ」と気づき、なんやかんやあって部活に入ろうと決めました。



こんな不真面目な感じで入部を決めた僕ですが、入ってまだ2ヶ月とちょいですが、バレーボール部に入って良かったなと素直にそう感じています。何がどう具体的に良かったかを書くとキリがないので書きませんが、ひとことで言うなら日々の生活の充実感が前と比べて格段に上がったと思います。入ったからには真剣に上手くなってやろうと思っています。なので、もし僕と同じような状況で悩んでる新入生の方がいたら、僕は部活に入ってみるっていう選択肢はどう?って勧めると思います。



なんかブログの締め方がわからなくなってきたので、突然ですが、僕のバイト先であるロイヤルホストのおすすめメニュー3選を紹介して終わりたいと思います。



3位


「キャラメルナッツブリュレ」680円


1番上にあるブリュレがまじでうまいです。外はブリュレされてパリパリなのに中はトロトロで感動します。中に入っているチョコアイスとバナナの相性も抜群です。


2位


「アンガスステーキピラフ」1780円


ガーリックライスの上にアンガスステーキを乗っけた一品です。ガーリックの風味とステーキがとてもマッチしていてとても美味しいです。


1位


「黒×黒ハンバーグステーキ」1480円


ロイヤルホストが誇るハンバーグです。黒毛和牛と黒豚の合い挽き肉で作られており、アツアツの状態で提供されるので、ナイフを通すと肉汁が溢れ出てきます。3種類のソースから選べるのですがどれも美味いです。ちなみにオススメはブラウンバターソースです。



こんなもんで字数は稼げたでしようか。もしロイホに行くよっていう人がいたら社割使えるんでぜひ声かけてください。なんなら全然奢ります。では、そろそろブログを締めたいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました。

🍟🍟🍟

ただいまバイトの休憩時間です。

単発で来ているのですがなぜか休憩が90分あります。暇。でも今日の現場はあたりです。僕の中では単発バイトは2種類あって、派遣の人が少数のパターンとほぼ全員派遣のパターンです。前者だと周りはいわばプロなので仕事の遅さにイライラされているのが非常に伝わってきます。工場や荷物の積み下ろしに多いですね。後者だとみんな知り合いがいないので気まずさがハンパじゃないです。初めてGANTZに呼ばれたシーンを思い出します。今日は後者です。これでもかって言うほど動こうとしない人がいれば、頑張ってその場を取りまとめようとする人も出てきます。時給は同じなのにね。ちなみに僕は仕事を探すフリをしています。

 

こんばんは、

社会学部2年の寺田です。

 

同期に「はやくブログ書けよ!」と急かしてもう自分は書いたぞ感を出していたのですが、バレてしまいました。おとなしく書こうと思います。

 

書くことがないんだよなぁ、新歓ブログにしては時期がずれてしまったし、、、

もはや新たにブログ担当となった同期のためだけに書いています。ほぼ恋文ですよね、緊張してきました。

 

突然ですが、この前佐藤輝明が1試合で3本のホームランを放ちました。流石ですね、この試合の観戦に行っていた友人は「死んでもいい」とまで言っていました。東京だとなかなか地上波で阪神戦を見れないのが辛いです。サンテレビの偉大さを日々痛感します。情熱ホルモンのCMでさえたまに見たくなる()

 

そういえば最近やっと同期が揃いました。先輩方の一年に渡る新歓活動の成果もあり、プレイヤー9名、マネージャー2名の計11名です!新歓の大変さは2年になって少し分かるようになったので先輩方には感謝しています。この場を借りてお礼を言わせて下さい。ありがとうございます(いい後輩)。

 

同期の話ついでに文句も言っとこうかな。

 

単刀直入に言動が荒いです。そして思いついたらすぐ突っ走るクセがあります。減速してカーブを曲がることも覚えてほしい。そんなんだから同期に恐怖を覚えることも多々あります。後輩には絶対したくないタイプですよねー。

でも先輩に対するリスペクトは大いにある学年だとは思います。同期会での乾杯の音頭は「○○さん(4年の先輩の名前)サイコー」です!(いい後輩)

やっぱり怖いですか?

 

まぁなんやかんやで楽しくやっています。書きたいことをただ書いたブログになってしまいました。この辺で終わらせてください。それでは。

はじめてのこと

初めまして、市川高校出身の湯田です。

バレーボールは大学から新たに始めることになりました。去年、マネージャーに高校の時からの先輩後輩関係だった方がいらっしゃったのですが、入ったことを伝えたら開口一番に「正気か!?」と言われました。もちろん、正気です。なんだと思ってたんだ…

 

当部活はなんだかんだで各学年に1人は大学から始める人がいます。もちろん最初は他の人との差を痛感することになり辛かったりしんどいなと思うこともあります。ただ、そんな環境にいるからこそ、しっかり打ち込もうという気持ちも出てくるんだと思います。

先輩方は何を聞いても丁寧に教えてくださるので、それにとても助けられています。いつか自分もそんな人になれたらなあと思う次第です。

 

話題は変わるのですが、授業もそろそろ夏学期に入るころですね。まだ梅雨には入ってないけど夏っぽさを感じます。春学期科目の試験を前に、筆者は貯めに貯めたオンデマンド授業の消化に勤しんでいます。「消化」って言ってる時点で不真面目ですね。

履修にそこそこ詳しい方はわかると思いますが、進級に必要な単位って意外と少ないんですよ。「じゃあちょっと位落単しても大丈夫っしょ」って思ったそこのあなた、要注意。そんなマインドの人がちょっとの落単で済むはずはありません。特に1年生は2年生に自動で上がることができるので手を抜いてしまうと思いますが、後で痛い目を見ることになるので気を付けてください。

 

現在は緊急事態宣言とはいえ、対面授業は一部出来ている状況ですよね。またいつ行動制限が厳しくなるかわからない状況なので、今の時期を1日1日大切に過ごそうと思ってみてください。

 

上から目線な物言いになってしまいましたが、何とか締まったので。それでは。

高校の部活の後輩が同期になっていた

初めまして、国立高校71期出身の細川龍大です。
突然ですが、この部活には僕の高校の頃部活の後輩だった奴が現在同期としています。元々高校の時から仲が良かったので、今はとても上手くいってますが、高校の時先輩だったり後輩だった人が同期になることに抵抗を覚えるような人がいると思うので、同期に後輩がいることについて書こうと思います。

まず、特に気をつけるべきことは、過去の話をするときは、必ず登場人物の名前を隠すことです。同期ともなれば過去の恋バナなどは当然のようにします。何も考えずに全てをさらけ出すと、共通の人物がいて詳細を語られます。インスタのアカウントを知られていれば同期全員に知られるようになってしまうわけで、地獄です。

次に気をつけるべきことは、浪人いじりに耐えることです。浪人した人は既に度々される浪人いじりに辟易しているかもしれませんが、僕は元後輩から常に先輩呼びされ、敬語を使われています。高校の3年間の名残が抜けないらしいのですが、こちらからしたら、常に歳の差を突きつけられ、自分が浪人した事実は消えないものなのだと感じてもおかしくありません。

と、ここまで欠点ばかり書いてきましたが、僕はいじられるのも好きだし、面白ければ特になんとも思いません。そして部活はとても楽しいです。僕は部活が生きがいです。そのため、この2年間は部活があまりできなくてとても悲しいです。しかし、最近ではこんなレアな生活をしている大学生は今後早々出ないのではないかと思い、プラス思考に生きようと思っています。希少価値がありそうです。


それでは

モンハン楽しい

こんにちは。

法学部二年の竹内陸人です。

今回は新一年生の方々に向けて、コロナウイルスによるイレギュラーな状況下とはいえ、一年間大学生活を送った先輩として感じたことを真剣にアドバイスとしてお伝えしたいと思います。

 

まずはバイト代が入る時期をちゃんと把握しておくこと。大体のところは月末締めで翌月の25日にその分のバイト代が入ります。4月中に働いた分は5月25日に入るということです。筆者はそのことを知らずに、湯水のように金を使った結果、現在深刻な金欠に陥っています。親から数万の借金をし、買い貯めた漫画のコレクションを同期に売りさばいて頑張っています。誰か競馬やボートのやり方教えてください。

 

次に彼女ができたからって周囲にマウントをとらないこと。あなたのその心無いノロケや自慢が周囲の人を傷つけているかもしれません。言葉は時として凶器になります。言ったほうは覚えていなくても、言われたほうは忘れられません。そうして別れた後に永遠といじられます。同期にも一人散々なヘイトを稼ぎまくったやつがいますが、おそらく仲間内では今後一生いじられることでしょう。

 

最後にTwitterなどで調子に乗って暴れまわらないこと。皆さんも高校に入学した時くらいに学年グルの通知をいたずらに増やしまくっていた人を見たことがあるのではないでしょうか。あのようなノリは高校生で卒業することを強くお勧めします。リアルで会ったときにアカウント名で呼ばれた時の恥ずかしさは想像に難くありません。同期にも一人盛大な黒歴史を残したやつがいますが、おそらく仲間内では今後一生いじられることでしょう。

 

以上のアドバイスを胸に新一年生の方々は華の大学生活を謳歌してください。現在は

 

友達と大勢で会うのは難しいですし、部活でも試合がなくなってしまったり、本当に早く収まってほしいですね。
今はコロナが落ち着いたらしたいことを考えてすごそうと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
みなさんも体調にお気をつけてお過ごしください。

 

それでは、OH!バンデス!

 

 

 

履修の組み方【経済学部編】

新入生の皆さん合格おめでとうございます!

そしてようこそ一橋大学へ!

経済学部新2年生の藤尾と申します。

軽く自己紹介とかバレー部に入るきっかけを話そうと思いましたが、まぁ今このブログを見に来てくださってる方たちは自分なんかに興味はないと思うのでとっとと履修の組み方、あと個人的なアドバイスを説明していこうかなと思ってます。


《履修を組む前に》

そもそも一橋ってCAP制っていう(謎の)制度のせいで年間44単位までしか取れないことになってます。

なので春夏学期と秋冬学期それぞれで履修するのかってことを考えなきゃいけないです。

また基本的に1講義=2単位ですので、必修のPACE(年間8単位)を除くと18講義までしか取れないんですよね。

なので1年生のうちは学部科目・全学部共通科目をバランスよくとらなきゃいけないんですよね。(私は経済学部科目ばかり取りすぎました、、)

あと1年生のうちは最低でも40単位は取っておきたいです。(1年生サボるとそのまま2年生もサボって最終的に卒業できるかどうかみたいな先輩をたまに、たまに見かけます)

個人的には春夏に24単位ちょっと頑張って26単位(最低でも22単位)取るのがオススメですね。

経済学部の1年生って何故かめちゃくちゃ1限(8時45分~)が多いんですけど、秋冬、特に冬ってビックリするくらい朝起きられないんですよね。

ぶっちゃけ経済学部はテスト一発勝負の講義が多いので本人のやる気次第でどうにでもなりますが、テスト前になって独学で勉強するよりちゃんと聞いた方が絶対楽です。



《春夏学期の履修を組む》


それでは実際に履修を組んでいきましょう。


①最初から履修登録されている講義

経済学部では、PACE・経済学入門・統計学入門が自動で登録されています。まずこれで8単位埋まりました。


②100番台科目

次に残りの100番台科目である、経済思想入門・経済史入門を履修することをおすすめします。もちろん秋冬に回しても問題ない講義ではありますが、基礎科目なので課題等も他講義に比べ多く、まだ講義へのモチベーションがある春夏学期にとる方が後々楽かと思います。

卒業するためにも履修必修の講義なのでここで取っておきましょう。

これで12単位埋まりました。


③理数情報科

理数情報とありますが、実際には経済学部が進学・卒業に取らなくては行けないのは数学科目のみです。

理科・情報科目は換算されないのでご注意を。

ここでは無難に微分積分Ⅰ・線形代数Ⅰの履修をオススメします。

あとこれと同時に1年生は集合と位相Ⅰの履修も可能ですが、個人的にはオススメしません。

普通に難しいですし、1年生の春夏学期うちから数学科目を多く取っちゃうとそれ以外の取るべき講義をとれなくなります。(私はそれで失敗しました。)

これで16単位埋まりました。


④外国語科目

外国語といっても、英語と第2外国語の2種類があります。

経済学部は第2外国語必修じゃないから、取らなくていいやーと思ってたら割と痛い目をみます。(←見た人)

一橋の英語の抽選ってホントに当たらないです。

なので、英語の抽選4単位以外にも、第2外国語の速修を取ることをお勧めします。

速修なら法学部や社会学部の方のやってる総合よりも負担が少ないですし、きっちり学ぶというよりは軽く言語に触れる、みたいな感じで学べます。

経済学部では結構ドイツ語とってる方多いイメージですね。

多分経済学で結構ドイツ語が出でくるからだと思います。

これで18単位~22単位埋まりました。


⑤その他

あとは自分の取りたい単位数に合わせてそれ以外の科目を取っていきます。

進学・卒業するのに結構その他の自由科目を取っておかないと行けないので、学部共通科目の人文学とか数理情報の数学以外の講義を取るのが無難かとおもいます。

あと卒業までに6単位だけ他学部の講義も履修しなきゃ行けないので、面白そうな他学部の導入科目とかとってみるのもいいかもしれませんね。



以上が経済学部の履修の組み方になります。

再度になりますが、1年生のうちはバランスよく履修するのが1番です!

私のように数学科目を取りすぎて2年生になって外国語の単位が大変なことにならないように計画を立てて履修しましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

質問等あればDMか質問箱にどうぞ!

あと最後にバレー部のプレーヤー・マネージャーに興味のある方もぜひご連絡ください!


履修の組み方【商学部編】

新入生の皆さん、合格おめでとうございます!
今回の新歓ブログでは、商学部一年生の履修の組み方について触れていきます。この時期、新入生は大学の履修のシステムや取るべき科目などが全く分からず、本当に大変だと思います。(実際、ちょうど一年前の僕がそうでした)ぜひ参考にしてください。

[自己紹介]
まず自己紹介から。
名前:常澤創(ときざわそう)
学部:商学部
学年:新二年生
出身高校:国立高校(東京都)
ポジション:セッター
身長:176センチ

バレーは中学からやっていて、大学でも何かに打ち込みたいと思い、体育会のバレーボール部に入部しました。性格はいたって温厚で、先輩には礼儀正しく、後輩には優しいで知られています。


自己紹介が終わったので、商学部の履修についてお話します。
商学部は、一年次に必修科目が多く、自分で自由に授業を取る余裕はありません。なので、他の学部に比べて履修は楽だと思います。

[履修の基本知識]
一橋大学では、CAP制という制度で、取れる単位数が決められています。各学期14単位、年間で44単位です。この単位数を超えて授業を履修することはできません。なので、年間で44単位取れるように履修を組むといいでしょう。具体的には、春夏学期で22単位分、秋冬学期で22単位分の授業を履修するといいと思います。(もちろん、春夏学期で24単位分、秋冬学期で20単位分などもできます。自分の興味のある授業があるかどうかに合わせて決めてください)

次に、進学要件と卒業要件というものについてお話します。
一橋大学では、二年から三年になる時に進学要件というものを、大学を卒業する時に卒業要件というものを、それぞれ満たす必要があります。(満たしていないと、留年です)詳しくは「学士課程ガイドブック」というものに書いてあり、いろいろと難しいことが書いてありますが、履修の際に皆さんが気にする必要があるのは、「外国語科目」と「数理・情報科目」の二つです。その他は、自動で履修登録されたり、二年生にならないと取れない科目だったりするので、今は気にする必要はありません。「外国語科目」「数理・情報科目」ともに進学要件が6単位、卒業要件が8単位と決まっています。これらの科目は基本的に1授業=2単位なので、それぞれ三年になるまでに3授業、卒業するまでに4授業取る必要があるということです。
以上のことを踏まえて、実際にどのような授業を履修すればいいのか見ていきましょう。


[自動で履修登録される授業]
商学部は、一年次に履修しなくてはいけない科目が非常に多いです。以下の科目は、絶対に履修する必要があり、単位を落とすといろいろめんどくさいので、頑張って単位を取るようにしてください。

① PACE
全ての一年生が履修しなくてはいけない科目です。英語の授業で、ものすごくだるい科目です。週二回あり、これは4単位の授業です。ちなみに、進学要件や卒業要件の「英語コミュニケーション スキル科目」という欄は、このPACEという授業のことです。

② 学部導入科目
商学部の一年生が履修しなくてはいけない科目です。春夏学期では、「経営学入門」「ビジネス・エコノミクス入門」「会計学入門」「導入ゼミナールⅠ」の四つの授業を履修する必要があります。全て2単位の授業です。進学要件や卒業要件の「学部導入科目」はこれらの授業のことです。


以上の五つの授業が、春夏学期に自動で履修登録される授業です。これ等の授業だけで、12単位分になります。


[外国語科目]
先ほど[履修の基本知識]のところで触れたものです。これは、一年次に絶対に取らなくてはいけないというわけではありませんが、できるだけ取るようにした方がいいです。具体的には、春夏学期で4単位(外国語科目は基本的に1授業で2単位なので、授業2つ)取れるといいですね。
第二外国語と英語がこれらの科目に当たります。商学部は、第二外国語を履修せずとも、進学要件と卒業要件を満たすことができるので、第二外国語を取るかどうかは完全に個人の好みになります。
英語は、抽選に通らないと履修できないので、2つ授業を履修できるかは運しだいでもありますが、外国語科目の進学要件と卒業要件はできるだけ早いうちに満たした方がいいので、いっぱい抽選に申し込みましょう。

うまくいけば、外国語科目で、4単位分になります。


[数理・情報科目]
これも外国語科目と同様で、絶対に取る必要はありませんが、できるだけ取るようにした方がいいです。春夏学期で4単位(授業2つ)、秋冬学期で4単位(授業2つ)取れば卒業要件まで満たすことができ、このように履修するのが非常におすすめです。
具体的には、春夏学期で「微分積分Ⅰ」と「線形代数Ⅰ」、秋冬学期で「微分積分Ⅱ」と「線形代数Ⅱ」を履修するといいと思います。これ以外にも、「確率」や「集合と位相」などの授業もありますが、とりあえず春夏学期では「微分積分Ⅰ」と「線形代数Ⅰ」を取るべきだと思います。
これらの科目も抽選がありますが、商学部一年生だと優先される場合が多いため、基本的には4単位分取ることができます。


以上の[自動で履修登録される授業][外国語科目][数理・情報科目]で、20単位取ることができます。(英語の抽選で外れればもう少し少ないかもしれません)[履修の基本知識]で触れたように、春夏学期で22単位取るのがおすすめなので、残りの2単位分(授業1つ)は、自分で好きなものを取るといいでしょう。空いてるコマで何か面白そうな授業がないかシラバスで調べてみてください。


以上が、商学部1年生の履修の組み方です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。かなり長くなってしまいましたが、いろいろと有益なことが書けたのでは、と思います。

最後になりますが、バレー部に興味のある人は、ぜひ連絡ください。ちょっと興味がある零度でも全然かまいません。選手・マネージャーともに大募集中です!